

たった10秒で簡単入力!
2022年3月25日 勇さんのびわ湖カンパニー(U-WAVE放送局)『ゆうさんぽ』にて廃車本舗が紹介されました
寝屋川市の中古車・廃車買取情報
ご自身で手続きをされる際は下記をご参考ください
寝屋川市の印鑑証明書、住民票取得場所
名称 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
寝屋川市役所 | 〒572-8555 | 寝屋川市本町1番1号 | 072-824-1181 |
香里市民センター | 〒572-0084 | 寝屋川市香里南之町16番15号(JAビル香里1階) | 072-832-4131 |
萱島市民センター(堀溝サービス窓口) | 〒572-0827 | 寝屋川市萱島本町19番1号(京阪萱島駅東改札口前) | 072-823-6962 |
西市民センター | 〒572-8533 | 寝屋川市池田西町28-22(総合センター1階) | 072-838-0324 |
東市民センター | 〒572-0862 | 寝屋川市打上宮前町3番1号 | 072-822-3380 |
寝屋川市はこんなところ
寝屋川市はこんな街
市名は本市を流れる一級河川寝屋川に由来しています。寝屋川の名は、御伽草子の「鉢かづき」に登場する主人公・初瀬姫の父である藤原実高の別荘が源流地付近にあり、高野街道を行く旅人に宿を提供して「寝屋」(旧 交野郡寝屋村。現 寝屋川市寝屋)と呼ばれるようになったことに由来します。
寝屋川市のおすすめドライブスポット
成田山明王院(寝屋川市成田西町)
大阪府寝屋川市にある真言宗智山派の寺院で、千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院です。本尊が不動明王であり成田山不動尊という通称で呼ばれています。
寝屋川市を含む京阪沿線(北河内地域)は大阪の鬼門に相当するため、住宅地としては人気がなく他の私鉄沿線のように宅地開発がなかなか進まなかったので、京阪電鉄は成田山新勝寺に大阪別院の建立を依頼し、「この地域に鬼は出ない」ことをアピールするとともに、不評だった「香里遊園地」を枚方に移転させ、跡地に当時としては沿線最高級の住宅街を建設しました。
このような経緯から、香里園には成田のような門前町的雰囲気はほとんどありません。
現在でも、鬼門よけとして信仰されているほか、交通安全祈願も行っており、人車一体の祈願を行った最初の寺として知られています。
本尊の不動明王は木造黒漆塗りで、成田山新勝寺の分霊です。
ねや寿の湯(寝屋川市池田中町)
温泉旅館に来た気分、そんな癒しを期待できる寝屋川市の立ち寄り温泉施設です。露天風呂に内湯・サウナなどたくさんの浴槽を楽しめ、時間無制限の岩盤浴、食事処もメニュー豊富で1日ゆっくりくつろげます。
炭酸ガスが溶け込んだ湯「高濃度炭酸泉」があるのも魅力で人気があり、炭酸泉に入浴すると、細かな泡が付着しまるでラムネやシャンパンの中に入っているように感じられます。
ぬるめのお湯でも実際の温度より約2度~3度温かく感じる為、低い温度のお湯でゆっくり長湯ができ、体の芯から温まり、湯上り後も持続性が強いのが特徴です。
こちらでは特に効果が良いとされる1Lにつき1000ppm以上の炭酸ガスを使用した高濃度炭酸泉を導入しており、何が身体に良いのかと言いますと血流促進や皮膚への直接効能などと良い事ばかりなのに心臓に負担をかけないことです。
お出かけ後の疲れた体を癒すのにもってこいな場所です。
萱島神社(寝屋川市萱島本町)
京阪電鉄の萱島駅で下車すると、駅の下りホームを"大クスノキ"が貫いているのですが、その袂が"萱島神社"です。
神社自体は大きな拝殿ではありませんが、一寸立ち寄って参拝するには便利な場所だと思います。
鉄道ファンの間では有名で、駅の高架下に神社があり、御神木がホームを突き抜けている珍しい場所です。
ボロボロの車も買取実施中!