中古車・廃車の買い取りは
廃車本舗へ!無料買取査定実施中!
車の修理
10万キロを超えた車の交換部品はどれ?費用や交換すべきかを判断する基準を解説
10万キロを超えた車の交換部品はどれ?費用や交換すべきかを判断する基準を解説
乗っている車の走行距離が10万キロに近づくと、あちこちの部品が故障しそうで不安になります。実際乗っていて、以前より調子が良くないと感じることも多いでしょう。
  • 車の寿命は走行距離10万キロが目安だと聞いた
  • エンジンや足回りの重要なパーツについて知りたい
  • 部品を交換すべきか乗り換えたほうがいいのか分からない
どんな交換部品があって、どれくらいの費用がかかるのか分かれば、交換して乗り続けるべきか廃車にすべきかの判断ができるはずです。 この記事では、10万キロ走った車の交換が必要になる部品について詳しく説明しています。さらに、交換して乗り続けるべきか廃車にすべきかの判断をするポイントについても説明していますので、ぜひ参考にしてください。

車は10万キロ走ると交換部品が多くなる

車の走行距離が10万キロを超えると交換部品が多くなります。 マフラーは錆びつき穴が空き、ドライブシャフトは破け、ショックアブソーバーは油漏れを起こしてきます。   これらの部品は劣化が確認されれば交換しないと車検が通りません。   その他の部品でも、走行距離が10万キロに達すると寿命になり、交換しなければならない部品はいくつもあります。車の走行にとって欠かせない、エンジンや足回りの部品が10万キロを目安に寿命を迎えるのもが数多くあるのです。 エンジン本体やピストンは、20万キロ程度まで正常に稼働するように作られていますが、イグニッションコイル、ドライブシャフト、ラジエター、ウォーターポンプなどは10万キロが交換の目安です。タイミングベルトなどのゴム製品は、7万キロ程度で限界がくるとされています。 車の安全走行に欠かせないブレーキパッドも10万キロ走行で交換が必要になります。 以上の部品は、不具合を感じながら乗っていると、走行の安定性を確保できず大きな事故につながってしまう部品ばかりです。 このように、車の安全な走行に欠かせない部品の多くが、使用限界や寿命を10万キロで迎えるので交換部品が多くなるのです。

10万キロで交換が推奨される部品を部分別に紹介

ここでは、エンジン周り、足回り、ゴム製部品、バッテリーなどの部分別に、10万キロで交換が必要になる部品について紹介します。

エンジン周りのパーツ

エンジン周りのパーツは特に10万キロを走行すると、故障が多くなります。 特に、
  • イグニッションコイル
  • ドライブシャフト
  • ラジエーター
  • ウォーターポンプ
これらのエンジン周りのパーツは故障が出やすくなります。 もしも点検を怠り、これらパーツが故障しているまま走行を続けると、エンジンがオーバーヒートして焼きつき、さらに修理費用が高くなってしまう可能性があります。 関連記事:エンジンがオーバーヒートした時の症状   上記の記事でも書かれている通り、走行中にエンジンがオーバーヒートした場合は大変危険ですので、以下を参考に10万キロを超えることで必要となる交換部品についてみていきましょう。  

イグニッションコイル

イグニッションコイルは車の電圧を増幅させるパーツです。 車のエンジンは、混合気を燃やして動力を生み出しています。混合気に発火するのがスパークプラグですが、車のバッテリーは12Vなのでそのままではスパークプラグを動作させることができません。 イグニッションコイルは、バッテリーから供給される電圧を、スパークプラグを発火させることができるレベルまで増幅させる働きをする部品なのです。 イグニッションコイルについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。 関連記事:イグニッションコイルの交換が必要な車の4つの特徴と交換方法を紹介

ドライブシャフト

ドライブシャフトは、エンジンの動力をタイヤの回転へつなげる働きをするパーツです。 エンジンで発生した回転力は、ミッションであるギアボックスに伝わってからドライブシャフトに伝わります。 回転力を受けたドライブシャフトがタイヤを回転させ車を走らせるのです。 ドライブシャフトのシャフトとは軸という意味で、タイヤの回転力を支える中心と捉えることができます。 ドライブシャフトについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。 関連記事:ドライブシャフトから異音がなった時の対処法は?寿命・修理費用を徹底解説

ラジエーター

ラジエーターは、高温になったエンジンを冷却するためのパーツです。車のエンジンは稼働中、非常に高温になっています。 ラジエーターの中にはエンジンを冷やすための冷却水が入っており、車が走行すると風がラジエーターにあたり冷却水を冷やします。 この冷却水がラジエーターホースを通ってエンジン内のウォータージャケットを循環し、エンジンを冷やす仕組みです。 ラジエーターについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。 関連記事:ラジエーターの交換費用は高額?安く済ませる方法やベストな処理方法を解説

ウォーターポンプ

ウォーターポンプとは、エンジンを冷やす冷却水を循環させるポンプのことです。 高温になったエンジンをラジエーターの冷却水で冷やすのは前述の通りですが、この冷却水を循環させる働きをするのがウォーターポンプなのです。 ウォーターポンプは、冷却水をエンジン内部に送り、高温になった冷却水をラジエーターに戻します。これを繰り返し、冷却水を循環させてエンジンの温度を適切に保っているのです。 ウォーターポンプについては以下の記事を参考にしてください。 関連記事:ウォーターポンプを交換費用は高額?交換か乗り換えかベストな対処法を解説  

足回り付近のパーツ

足回りと呼ばれるパーツは、ブレーキやタイヤ、サスペンション関連のパーツのことをいいます。サスペンションとは、車のバネのことで、段差に乗り上げた時に衝撃を吸収するパーツです。 足回り付近のパーツは、車がきちんと走る・止まる・曲がるようにするために欠かせないパーツです。   特に車を止める・減速するのに絶対に必要なブレーキ関連のパーツが不具合になると事故に直結する可能性がありますから十分な注意が必要になります。   ブレーキ関連のパーツのなかでも最も重要なのが、摩擦抵抗でローターの回転を止めるブレーキパッドです。ブレーキパッドは摩耗したら必ず交換しなければなりません。 ブレーキパッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。 関連記事:ブレーキパッドのいろは!交換費用から寿命サインまでを徹底解説!

ゴム製部品のパーツ

ゴム製部品のパーツは経年とともに劣化し、摩耗してしまったら修理ではなく交換しなければならないパーツです。 エンジンが発する熱による影響が大きいタイミングベルトやラジエターホース、ブレーキホースなどは10万キロで交換が必要になります。 特に重要なのはタイミングベルトです。タイミングベルトは、クランクシャフトの回転とカムシャフトの回転をつなぐもので、その間にウォーターポンプなどの重要パーツが存在しています。   タイミングベルトが切れるとバルブとピストンがぶつかってエンジン内部を損傷させてしまいます。   エンジン内部が損傷すると、エンジンの載せ替えなど大がかりな修理に発展しまうので、適切な時期での交換が必須です。 タイミングベルトについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。 関連記事:タイミングベルトが切れると走行不可?交換or廃車どっちがベストか徹底解説!

バッテリー充電をするオルタネーター

オルタネーターは、車で使われる電気をつくり出す発電機の役割をするパーツです。 オルタネーターは、発電機と整流器で構成されていて、発電機部分はエンジンの回転を利用して発電し交流電力を発生させます。 その交流電力を整流器で直流電力に変換し電力が必要なパーツに供給しているのです。同時にバッテリーへの充電としても使用されています。 オルタネーターの寿命も10万キロが目安とされています。   オルタネーターの作動には内部の金属製のブラシが重要な作用をしており、この金属製ブラシが摩耗すると電力が伝えられなくなり、エンジンがかけられなくなってしまいます。   オルタネーターも車の作動と走行に欠かせない重要なパーツなのです。 オルタネーターについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。 関連記事:オルタネーターが故障すると車はどうなる?症状と対処法を徹底解説!

10万キロをこえた車の交換部品にかかる費用はトータルで30万円以上

車の寿命を10万キロとするのは、車のエンジンや足回りの、車の安全な走行を支える重要な交換部品のほとんどが10万キロで寿命を迎えるからです。 これらの交換部品は、定期的に点検や洗浄をしていれば多少は寿命を先延ばしにできるでしょうが、摩耗したり変形したりする経年劣化を避けることはできません。交換しなければいつかは本来の役割を果たすことができなくなるパーツです。 前述してきた交換部品は一度にすべてを交換する必要はありませんが、10万キロを超えた時点で、どの部品も今後いつ不具合を発生してもおかしくない時期にあることは認識しておく必要があります。 各部品は、部品自体は数千円から数万円のものですが、交換時に周辺の消耗品を取り換えたり、間接的に違う部品の取り外しが必要になったりします。   そうすると付属の部品代や作業工賃はトータルで30万円以上になるでしょう。   通常の車検代や保険、税金の他に30万円以上の費用が、一定期間内に必要になるということです。

10万キロ走行している車は廃車すべきか乗り続けるべきか状況別に解説

車にとって、走行距離が10万キロを超えるということは、廃車にすべきか乗り続けるべきかの判断をしなければならないターニングポイントです。 もちろん、走行距離が10万キロを超えたらすぐに寿命がきて乗ることができなくなるということではありません。ただ、部品の劣化が進んでいるので、これまで以上に整備費用が大きくなるのは間違いないということです。 ここでは、10万キロ走行している車は廃車すべきか乗り続けるべきか状況別に解説します。

10万キロ走行時点で交換すべき部品に故障がみられる場合は廃車を検討

10万キロ走行時点で、整備工場に点検を出して最初に交換を進められるのがタイミングベルトです。タイミングベルトの交換時には、ウォーターベルトなどのタイミングベルト周辺の部品も交換をすすめられるでしょう。 その他、ブレーキホース、ラジエーターホース、ドライブシャフトなどにもチェックが入ることは間違いありません。 これらのエンジン周り、足回りの交換部品に、どれか1つでもはっきりとした故障が見られる場合は廃車を検討すべきです。 理由としては、ごく近い将来に連鎖的に部品を交換しなければならなくなる可能性が高いからです。 高額な整備費用をかけて乗り続けるより、今の車は廃車にして新しい車に乗り換えたほうが経済的で、車の整備について思い悩む必要もなくなります。 車は走行距離10万キロを超えたら中古車として値段の付く可能性はほぼありません。その車に何十万円も整備費用をかけて乗り続けるより、廃車にして車を乗り換える方が経済的です。 また、廃車買取業者に廃車を依頼すれば、手続き代行とレッカー費用が無料になるだけでなく、廃車買取代金ももらえる可能性があります。 関連記事:下取りか廃車か一番お得に車を手放す方法!シーン別に詳しく解説

10万キロ走行していても故障がみられない場合はメンテナンスして乗り続ける

10万キロ走行しても故障が見られず安全な走行ができている場合は、オイル交換やその他の消耗品の交換、エンジンの清浄などのメンテンスをマメにして乗り続けることができるでしょう。 この時も整備工場などで定期的な点検をすることは忘れないでください。こまめな点検を繰り返すことが大きな維持費用の発生を抑えることになります。 10万キロを超えるような過走行車のメンテナンス方法については、以下の記事を参考にしてください。 関連記事:過走行車はこまめにメンテナンス|故障を未然に防ぐチェックポイントも解説   ただ、エンジンが不調になり、その原因がタイミングベルトやオルタネーターなどの重要部品の故障であれば廃車にして乗り換えることを検討しましょう。   理由としては、これらの交換部品の劣化が現れるということは、他の交換部品も間をおかず故障する可能性が高いからです。 すぐに不調は起きないとしても、一度故障を修理に出したら、その後のメンテナンスや車検は割高になっていくでしょう。 関連記事:車の廃車の費用相場を徹底解説!手続き別で必要な費用も詳しく紹介

まとめ

走行距離が10万キロを走った車の交換部品が多くなるのは当然のことです。乗り方によっては、車の部品が消耗しやすいので、交換部品が多い場合には廃車も検討しましょう。 車は10万キロ走ると、安全な走行を支えるエンジン周りや足回りの重要な部品が軒並み交換時期を迎えます。 一度に交換する必要はなくても、一定期間内にどの部品が故障してもおかしくない状況にあるといえます。維持費用が高額になる可能性が非常に高いのです。 走行距離10万キロを超えた車は中古車としての価値はゼロだと考えたほうが無難です。そのような車に高額な維持費用をかける必要があるのか検討してみるべきでしょう。 廃車買取業者に依頼して、今の車を廃車にして新しい車に乗り変えたほうが経済的でお得です。古い車の整備に思い悩むこともなくなります。 10万キロ走行の車に故障が出てきた場合は、この際に廃車買取を検討してみましょう。