- ついうっかりして忘れてしまった
- 忙しくて期限切れに気づかなかった
- 入院していて更新手続きができなかった
目次
免許の期限切れは6ヶ月以内であれば更新可能
免許の期限切れの場合、どんな理由であれ6ヶ月以内であれば更新可能です。 ただ、更新の方法が違ってきます。それぞれについて説明しましょう。免許の更新を忘れていて期限切れになった場合
免許の更新を忘れてしまった場合でも6ヶ月以内なら、運転免許センターか警察署で、適性試験と講習を受けるだけで免許が復活します。仮免許・本免許試験の学科試験と技能試験は免除されます。 手続きは、- 受付
- 適性試験
- 更新時講習
- 写真撮影
- 免許書交付(即日交付の人のみ)
やむを得ない理由がある場合
やむを得ない理由がある場合、6ヶ月以内であれば、運転免許センターか警察署で適性試験と講習を受けるだけで更新できます。仮免許・本免許の学科試験と技能試験は免除されます。 ここで言うやむ負えない理由とは、災害、海外渡航、病気、負傷などの他、何らかの理由で「免許更新」に行けなかった人が該当します。 うっかり忘れた場合と違い、運転免許証が継続していたと判断され、免許の色は引き継がれます。 ただ、やむ負えない理由があったということを証明する必要があります。 ですから、被災状況がわかるもの、旅券(出入国記録があるもの)、入院証明書や診断書、在監証明書などを持参して申請手続きが必要です。 やむを得ない場合であっても、6ヶ月を超えると、微妙に手続きが違ってきます。 免許証の失効後6ヶ月を超え3年以内で、やむを得ない理由がやんだ日から1ヶ月以内に申請した場合のみ、6ヵ月以内と同じく仮免許・本免許の学科試験と技能試験が免除されます。 つまり、やむを得ない理由がやんだ日から1ヶ月を過ぎてしまうと、本免許取得のために学科試験と技能試験に合格しなければならないのです。 失効から3年を超えてしまうと、試験の免除もなくなりますので注意してください。免許の期限切れを防ぐために「運転免許証更新連絡書(ハガキ)」が届く
運転免許の更新時期が近づくと、都道府県公安委員会から運転免許証更新連絡書(ハガキ)が免許証に記載されている住所に届きます。 運転免許証の更新期間は免許証の有効期間満了日前の誕生日の前後1ヶ月の2ヶ月間ですが、更新連絡のハガキが届くのは免許有効期間満了日前の誕生日の約35日前です。 更新連絡書には以下の記載があります。- 更新手続きの有効期間
- 更新できる場所
- 更新受付時間及び講習時間(講習区分、曜日別)
- 更新手続きに必要な書類などの説明
- 更新に必要な手数料
新型コロナウイルスの影響で免許更新の延長措置が受けられる
新型コロナウイルスの影響による有効期限の延長措置は、更新期間内に運転免許センターか警察署で、運転免許証持参のうえで申請すれば受けられます。 受付窓口に用意されている更新手続開始申請書を提出することで、更新期限後でも3カ月間は運転が可能になるのです。ただ、この期間の間に講習の受講や適正検査などを含む通常の更新手続きをしなければなりません。 この免許更新の延長措置が受けられる対象者は、免許証の有効期間又はすでに更新期間の延長措置を受け措置後の運転及び更新可能期間が令和3年3月31日までの方です。免許証が失効している方は対象外となります。 新型コロナウイルスの影響で運転免許証を更新できず、免許を失効させてしまった場合には、有効期限切れの再取得申請(特別新規申請)をすることができます。 再取得に係る運転免許試験は、適性試験に合格すれば、学科・技能試験を受けることなく免許の再取得が可能です。 詳しくは警察庁公式ページを参考にしてください。運転免許の期限切れにならないために免許更新を行おう
運転免許は期限が切れても更新や再取得ができるとはいえ、一度取得したら期限切れにならないように更新していくのが基本です。 失効の理由や期間によっては、免許証の色がゴールドからブルーになったり、自動車学校で学科や技能試験を受け直したりとデメリットがいくつかあるからです。 以下の免許更新のポイントをおさえて、期限切れにならないよう免許更新していきましょう。免許更新に必要な書類な書類を揃える
免許更新に必要な書類は、以下の通りです。- 現在の運転免許証
- 免許証更新連絡書(ハガキ)
- IC免許証用4桁の数字2組
- 印鑑(認印可)
- 講習終了証明書(高齢者講習を受けた方のみ)
地域の運転免許センターで免許更新を行う
転免許の更新は、地域の運転免許センターで行いましょう。受付時間などの詳細は郵送されてきた免許証更新連絡書(ハガキ)にも記載されていますが、不安な場合は事前に問い合わせなどをして、時間に余裕をもって更新手続きにのぞむことが大切です。 更新手続きは、所轄の警察署でもできますが、地域によっては交付が後日交付だけだったり写真撮影ができなかったりします。 運転免許更新の流れは以下になります。- 受付
- 更新申請書の記入
- 講習区分に応じた印紙を購入して貼付け割り印
- 適性検査(視力検査)
- 写真撮影
- 講習(優良・一般・初回・違反に区分)
- 免許証交付
- 優良講習:500円
- 一般講習:800円
- 違反講習:1350円