中古車・廃車の買い取りは
廃車本舗へ!無料買取査定実施中!
廃車と自動車保険
ネットで任意保険に加入する時におさえておくべきポイントはここ!
ネットで任意保険に加入する時におさえておくべきポイントはここ!
スマホの爆発的な普及によって、あらゆる世代にとってインターネットが身近になりました。インターネットを介して商品を購入したりサービスの予約をしたり、今では誰しも当たり前に利用していますよね。インターネットを使って商品を購入したりサービスを受けたりする最大のメリット、それはやはり「安さ」ではないでしょうか。最近よくテレビCMでみかけるようになりましたが、実は自動車の任意保険にもインターネットから自分で加入が出来るネット自動車保険が人気を博しています。もちろん魅力は安い保険料。ただ、自分で加入手続きをする際に多少の知識が必要なのも事実です。今回は既存の任意の自動車保険を契約中の方や新規で任意の自動車保険に加入される方で、ネット自動車保険加入を検討されている方向けの加入時のポイントをご紹介していきます。

ネット自動車保険とは

ネット自動車保険とは、代理店を持たずにインターネットで直接任意の自動車保険の加入の募集を行っている損保会社が提供する自動車保険の事です。今までの自動車保険は、損保会社の代理店(自動車販売店等)を介して加入の手続きを行っていましたが、ネット自動車保険の登場により、代理店を介さずに直接ネットから自動車保険に加入が出来るようになりました。

メリット

  • 保険料が安い
ネット自動車保険の最大の魅力は、やはり保険料が安い事です。代理店を介して加入する自動車保険とネット自動車保険の保険料を比べてみるとそれは一目瞭然です。年間で数万円以上はほぼ確実に安くなると考えてもいいでしょう。これは、「代理店」という中間マージンを取る業者を省き直接損保会社と契約を行うネット自動車保険だからこそ出来る保険料だと言えます。一般的に1件の自動車保険を取り次ぐと、代理店は損保会社からマージンを受け取ります。このマージンが無くなった分、ネット自動車保険の保険料は安くなっているのです。
  • 自由にプランを組成
任意加入である自動車保険は、保険の内容によってかなり保険料に差異が生じます。代理店は色々なプランを勧めてきますが、実際に自分のライフプランにあった内容かどうかは分かりませんよね。ネット自動車保険は、保険内容も自分の好みで組成出来ますので、確実に自分のライフプランにあった内容の保険に加入する事ができます。
  • 保険知識が手に入る
全く何も知らない状態で任意保険に加入されている方は実は多くいます。その点、ネット自動車保険は加入時に自分で申し込みを全て行いますので、自動車保険の初歩的な知識が加入申し込み時に手に入ります。加入してみると、その仕組みが意外にも簡単な事に気づきます。

デメリット

  • 加入手続きは全て自分で
ネット自動車保険は代理店が無いため、直接自分でネットを介して自動車保険の加入申し込みをしなければなりません。プランの組成から支払い方法の手続きの一連の作業は多忙な方には少し面倒かもしれませんね。
  • 多少の知識が必要
任意の自動車保険の基本的な保険内容は代理店経由で加入してもネット自動車保険に加入しても実は大差がありません。ただ、特約の呼称等の細かい部分は各社若干の違いがありますので、ネット自動車保険に加入の際は、この特約や保険内容の呼称の違いに戸惑うかもしれません。新規加入の際はこういった保険内容を自分で調べる必要があります。
  • 事故対応が様々
ネット自動車保険は安い保険料が魅力的ですが、万が一の事故の時の事故対応は会社毎に評判がまちまちです。事故の時のサポートセンターの対応の迅速さ、最終的な保険金手続きの迅速さ、柔軟さ等は加入前に調べておいた方がいいでしょう。

こんな方にオススメ!

任意のネット自動車保険への加入は次のような方にオススメできます。

保険料を安くしたい方

まず何よりネット自動車保険の魅力は安い保険料なので、とにかく保険料を安くしたい方にはオススメです。既存契約からネット自動車保険に移行すると一目瞭然ですが、既存の代理店経由の保険料から驚く程保険料が下がります。既存契約の保険料が高ければ高い程、その下落率は大きくなりますのでメリットも大きくなります。ネット自動車保険に移行する事によって保険料が上がる事はまずないでしょう。

保険知識がある方

長年自動車保険に加入していると、さすがに自分が加入している自動車保険の保険内容は分かってきますよね。それくらいの知識があれば十分にネット自動車保険の加入手続きが簡単に出来ます。また、ネット上には自動車保険に関する情報があふれていますので、これを利用して出来る限り時間をかけずに最低限の知識を得る事も出来ます。

20等級の既存契約の方

任意の自動車保険は、「等級」を用いて保険料の割引率を表します。最大の割引率である20等級に到達すると、それ以上は保険料が割引されませんので保険料が下がらなくなります。代理店経由で加入した任意の自動車保険が20等級に到達している方は、その契約をネット自動車保険に移行するだけで更に保険料が下がります。

新規契約をする若い方

任意の自動車保険は、保険の対象となるドライバーの年齢が上がれば、事故率が下がりますので保険料が下がる仕組みになっています。つまり年齢が若いドライバーはそれだけで保険料が高くなっています。特に免許取得間もない18歳19歳20歳の3年間は、任意の自動車保険の保険料が年齢的に最も高くなります。若い方でも特に18歳から20歳の間に新規で自動車保険に加入する場合は、保険料が安いネット自動車保険がオススメです。

自動車保険加入先

損保代理店(自動車販売店)から加入

自動車保険は損害保険会社が取り扱う保険商品です。自動車保険は自動車購入時に加入する事が一般的で合理的でしたので、各損保会社は、自動車保険の加入について自動車販売店にその斡旋を委託しています。これがいわゆる「代理店」制度です。自動車保険は「代理店」を通して加入する事が一般的で、直接損保会社に加入を申し込む事はほとんどありませんでした。 新車中古車問わずに、基本的に自動車を販売している販売店であればいずれかの損保の代理店になっています。この為、代理店経由で任意の自動車保険に加入するのであれば、自動車購入の際に簡単に販売店で自動車保険に加入する事が出来ます。

インターネットで直接加入

ネット自動車保険への加入は、もちろんインターネットの各社のホームページから行う事が出来ます。ネット自動車保険を取り扱っている損保会社は基本的に「代理店」制度を排除していますので、直接インターネットから代理店を介さずに加入する事が出来ます。 ネット自動車保険を取り扱う損保会社の中には、既存の代理店加入を行っている損保会社のネット自動車保険部門として子会社化されているところもあります。このようなところは、親会社の損保会社としてのノウハウがありますので、保険料もネット自動車保険と既存代理店加入保険の中間程度となっているのがおもしろいところですね。

ネット自動車保険加入時の支払い方法の注意点

一般的な自動車保険の多くは、契約期間が1年間となっています。自動車保険の支払い方法は2パターンあり、1年分を一括で支払うパターンと、1年分の保険料を12回に分割して月々で支払うパターンです。ネット自動車保険の場合は、分割にすると初回のみ2か月分や3か月分の支払いが求められる事がありますが、基本的には代理店加入の保険とあまり違いはありません。 しかしネット自動車保険の保険料の支払いは、基本的にクレジットカードとなりますので注意が必要です。代理店経由で任意の自動車保険に加入する場合、保険料の支払いは「クレジットカード払い」「口座引落」「コンビニ払い」の3つから選択が出来ます。ただネット自動車保険はほとんどの会社でクレジットカード払いとなり、クレジットカードをもっていないと加入が出来ません。保険料を分割払いにして、更に銀行からの口座引落での保険料支払いにすると、加入できるネット自動車保険は1社のみとなります。代理店経由で加入する場合もネット自動車保険で加入する場合も、保険料の支払いは現金で直接支払う事が出来る会社はまずありませんのでこちらもご注意を。

見積もり&加入時に必要な書類

ではここからは任意のネット自動車保険に実際に加入する為の方法を具体的にご紹介します。申し込みや見積もり作成を行う前に事前に準備しておく必要がある書類や情報は以下の通りです。

車検証or登録識別情報等通知書or自動車検査証返納証明書(見積もり時&申し込み時)

新規でネット保険に加入する場合でも、既存の保険契約をネット保険に移す場合でも、まずはどの自動車に自動車保険を掛けるのかの入力が必須ですので、車検のある自動車の場合は「車検証」、中古車等を購入して車検がまだない状態の場合は「登録識別情報等通知書」か「自動車検査証返納証明書」の写しが必要です。自動車保険の本申し込みを行った後には車検証の写しを損保会社に提出しなければなりませんが、見積もり段階では不要です。中古車等を購入してこれらの書類が手元にない場合は、契約書等に自動車の諸元の記載があるのでこの情報も使う事が出来ます。もし書類の写しが無くとも見積もり作成は可能です。その際に必要な情報は、その自動車の「初度登録年月日」「車台番号」「型式」程度あれば見積もりは作成出来ます。

免許証(見積もり時)

自動車保険の見積もり作成時には免許証も準備しましょう。実際に保険をかけるドライバーの免許証が必要です。もし自分以外のドライバーを被保険者にする場合は、その人の免許証の色と免許期限を事前に確認しておきましょう。見積もりに必要な情報は免許証の色と期限だけです。

中断証明(見積もり時&申し込み時)

以前に加入していた自動車保険を中断されている方で、その保険を再開する場合は中断証明書が必要です。中断した保険会社ではなくとも、自動車保険の再開はどの保険会社でも可能なので、もちろんネット自動車保険で中断証明書を使って保険契約を再開する事ができます。中断再開のメリットは、中断した保険の等級(保険料の割引率)をそのまま引き継いでいけることです。

前契約保険証券(見積もり時&申し込み時)

現在自動車保険を契約中の方で、その自動車保険の満期と共にネット自動車保険に保険契約を移される方は、現在契約中の保険の保険証券があると良いでしょう。もし保険証券が手元に無い場合は、「証券番号」と「事故あり係数適用期間」と「事故件数」の3つを事前に調べておく必要があります。自動車保険は、等級(保険料の割引率)を引き継ぎながら加入先の保険会社を割と簡単に変更する事が出来ます。自動車保険会社の変更をする場合は、保険契約の更新のタイミングに併せて行うのが一般的です。

走行距離(申し込み時)

ネット自動車保険は、年間の走行距離に応じて保険料を割り引くシステムを採用していますので、保険申し込み時には、その時の自動車の走行距離を入力する必要があります。自動車のODOメーターでその時点の走行距離を事前に確認しておきましょう。

保険始期日(申し込み時)

見積もり作成時には不要ですが、加入申し込みを行う際には保険始期日を確定されておく必要があります。保険始期日とは保険の効力がスタートする日の事で、一般的には購入した自動車の納車日にします。また既存契約から保険会社を切り替える場合は、旧自動車保険の保険満期日(保険の効力が終了する日)と同じ日にしなければなりません。ネット自動車保険の場合は保険始期日当日に申し込みが出来ない場合がほとんどですので、保険始期日を早めに決定して早めに申し込み手続きを行いましょう。

支払い用クレジットカード(申し込み時)

ネット自動車保険の支払い方法は基本的にクレジットカードによる支払いです。申し込み手続きの際には支払い先のクレジットカードの登録が必要ですので、こちらも準備しておきましょう。クレジットカードをお持ちでない方は、支払い回数を一括にすれば銀行口座の引き落としでも申し込みが出来るところもあります。保険料を分割支払いにして更に銀行口座からの引き落としが出来るネット自動車保険は、唯一アクサダイレクトなので、クレジットカードが無い方は見積もり作成より先に、ネット自動車保険各社の対応可能な支払い方法について調べておくと良いでしょう。

加入すべしオススメ保険プラン3選+特約

任意の自動車保険の基本的な保証は、実は各社似たり寄ったりです。というよりむしろほぼ同じと言えます。まずは基本的な保証の説明から。
  1. 対人賠償・・・事故を起こした際の相手の体(怪我や死亡)に対する賠償を保証
  2. 対物賠償・・・事故を起こした際の相手の物(車や所有物)に対する賠償を保証
  3. 人身傷害・・・事故を起こした際の自分や搭乗者の怪我を保証
  4. 車両保険・・・事故を起こした際の自分の自動車に対する保証。一般保証と限定保証があります。
実は自動車保険の基本的な保証はたったの4項目なんです。この4項目を組み合わせておススメの3つの保険プランをご紹介します。

保険料最安!最低限加入しておくべきプラン!

  • 対人賠償無制限
  • 対物賠償無制限
  • 人身傷害3,000万円
取り敢えず保険料を抑えてとにかく安く加入した方向けのプランです。保険料は最も安いですが、このプランでも万が一の事故の際には、相手方への賠償はしっかりと行えます。事故の際に少なくとも相手方に迷惑はかける事のない、最低限加入するべき内容とも言えますね。事故の際に自分や同乗者の怪我の治療費も一人当たり3,000万円を上限に保証されますが、自分の自動車へのダメージは全く保証されませんので実費修理が必要となります。自分の自動車の修理費用の保証はありませんので、割と安価な中古車を購入した方はこのプランで保険に加入される事が多いと言えます。

自動車事故の際はこれで安心プラン!

  • 対人賠償無制限
  • 対物賠償無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • 車両保険(限定保証)
このプランには、事故の際に相手方への保証と自分や同乗者の怪我の保証はもちろん、自分の車の修理費用の保証もついています。車両保険を付帯すれば、事故の際に自分の車の修理費用を保証してもらえます。車両保険は保険会社により若干の呼称は違いますが、「一般保証」と「限定保証」の2種類が存在します。一般保証はガードレールや電柱にぶつかった自損事故であっても自分の車の修理費用が保証され、限定保証は車同士の事故に限って自分の車の修理費用が保証されます。このプランは車両保険が限定保証なので、車同士の事故の際にはほぼ全ての費用が保険の保証でカバー出来るプランになっています。車両保険を付帯していますので保険料が上がりますが、万が一の事故の際の高額な修理費を考えるとやはりこのプランには加入しておきたいところです。新車中古車問わず、保険をかける自動車が高額であるほど車両保険への加入率はアップします。限定保証は自損事故には適用されませんが、もらい事故にはもちろん適用されます。運転に自信はあるが、やはりもらい事故は怖いという方向けのプランです。

どんな事故でも万事オッケープラン!

  • 対人賠償無制限
  • 対物賠償無制限
  • 人身傷害3,000万円
  • 車両保険(一般保証)
このプランは保険料が最も高くなるプランです。万が一の事故の際に相手型に対する賠償、自分や同乗者の怪我への保証、更に自分の車の修理費用の保証の全てが保険で賄われます。車両保険の一般保証なので、事故相手がいない自損事故であっても修理費用は保険で保証されます。ただ、自損事故で保険を利用した場合でも3等級ダウンして割引率が下がり、翌年分から保険料がかなり上がりますので、自損事故を起こす度に闇雲に保険を利用する事はオススメ出来ません。 等級がかなり上がり保険料が安くなっている方や、資金的に余裕のある方向けのプランになっています。

特約豆知識

任意の自動車保険は、ネット自動車保険や代理店加入の自動車保険問わずに上記の3つのプランが基本となります。実はこの3つのプランに各社が「特約」等を付帯して差別化をしているだけだと言えます。では最後にプラン作成時に知っておきたい特約の豆知識をご紹介いたします。

特約豆知識その1.免責について

車両保険を付帯するとどうしても保険料が高くなってしまいます。そんな時、一般保証・限定保証問わずに車両保険に「免責金額」を設定する事で保険料はかなり安くする事が出来ます。「免責金額」とは実際に車両保険を使い保険金が支払われる際の自己負担分と考えておくと分かりやすいかもしれません。例えば免責金額を10万円に設定すると、車両保険を付帯しても保険料はかなり安くなります。その代わり、実際に事故を起こし自分の車の修理費用に30万円を要する場合は、保険金は免責金額10万円を除いた20万円しか支払われません。免責金額を大きくすれば保険料は安くなりますが、その分万が一の事故の際の負担が大きくなります。

特約豆知識その2.特約について

保険会社各社にはかなり多様な特約があり、自動車以外にも保険が適用されるものもあります。例えばミニバイク特約ファミリーバイク特約と呼ばれる、家族が原動機付自転車に乗っている場合にその事故を保証する特約があります。他にも個人賠償責任保険と呼ばれる特約では、自動車は関係無く、家族が他人の物を壊した時に保証がされます。また、事故時の示談交渉に弁護士費用が必要となった時に保険料支払われる、弁護士特約は有名かもしれません。ネット自動車保険では自分の好きなプランに加入する事が出来ますので、特約に関しても自分の希望とライフサイクルに合わせて付帯すると良いでしょう。

特約豆知識その3.無料付帯サービスについて

ほとんどの自動車保険には、次の2つの特約が無料で付帯しています。まずはロードサービス特約です。この特約は、万が一の故障や事故の際に車が動かなくなりレッカー移動が必要になった時に、無料でレッカー移動を行ってもらえます。また思わぬバッテリー上がりやガス欠で車が動かなくなった場合にもロードサービスに依頼すればすぐに解決してもらえます。実際に自動車に乗り出すと非常に役立つ特約がロードサービス特約です。2つ目の特約は他車運転特約です。この特約が付帯していると、自分の車以外の車に乗っている時の事故も保証の対象になります。稀に他人の自動車を運転する必要がある場合は、自分が加入している保険内容を上限にして保証されますので、意外と役立つ特約なんです。ほとんどの自動車保険はこの2つの特約が自動的に付帯して外すことが出来ません。この点はプラン作成時に前もって知識として持っておくといいでしょう。

まとめ

ネット自動車保険について間違いなく言える事、それは保険料が安い!これに尽きます。これは新規でネット自動車保険に加入する場合でも、既存の自動車保険をネット自動車保険に移す場合でも、どちらにも確実にあてはまります。保険料が安い!分かっているものの、実際に自分で自動車保険加入の手続きをするのは面倒なものですよね。ただ少し時間を作り、まずは自動車保険の見積もりから作ってみてはいかがでしょうか。予想以上に簡単に見積もりが作成出来る事に驚くかもしれません。パソコン、スマホのどちらからでも見積もり作成も加入申し込みもする事が出来ます。ネット自動車保険は、保険加入の「申し込み」と「継続手続き」を自分でしなければなりませんが、これは非常に簡単です。これを自分でやるだけで年間数万円も保険料が安くなりますのでやらない手はないでしょう。また実際に事故を起こした後の交渉は全く自分でやる必要はありませんし、ネット自動車保険の事故対応の心配も実はあってないようなもの。この点はむしろ事故後の事故対応をどこに依頼するのかがポイントだと言えるかもしれません。親身になって事故後の対応を考えてくれる自動車販売店があれば心強いでしょう。